1月 7
乳幼児(生後6か月~4歳)の方も新型コロナワクチンを接種できるようになりました。ワクチンの詳細については 厚生労働省のQ&Aを参照ください。
対象
生後6か月~4歳の方で接種券と予診票の届いている方
接種回数は他の年代と異なり3回で1セットになっています。1回と2回目は通常3週間の間隔で、3回目は2回目の接種から少なくとも8週間経過した後に、接種することとされています。
使用するワクチン
乳幼児(生後6か月~4歳)用ファイザー社製ワクチン(5月歳以上のファイザー社製ワクチンとは用法・用量などが異なります。)
ご予約は
乳幼児(生後6か月~4歳)方の新型コロナワクチン接種
9月 24
12歳以上で3-4回目接種が未接種の方はオミクロン株(BA.4/5)対応ワクチン(ファイザー製ワクチン)の接種が可能です。 5歳から11歳の方用のワクチン接種2回済んだ後で12歳以上の方も対象になります。3回目以後接種を10月8日以後開始します。
当面毎週土曜午後1時半に接種します。ご予約はお電話(048-227-1677)にて承ります。
1月 24
37.5℃以上発熱ある方(前日を含む)
家庭内で体調のすぐれない方がいる方
濃厚接触または疑いの方
以上の方は事前に連絡(048-227-1677)ください。必要に応じ隔離し時間を指定して拝見します。ご協力ください。
体調不良
4月 1
日本脳炎ワクチン在庫不足のため3月末まで接種を一時中断していましたが、4月より再開します。
3月 11
5歳から11歳の方の新型コロナワクチン接種予約開始します。接種券を確認ください。
5歳から11歳の方の新型コロナワクチン接種について
これまで接種で12歳以上のかたは
12歳以上の方予防接種予約サイトへ
ご注意ください。
9月 1
ワクチン接種と感染拡大に伴う電話による問い合わせが急増しております。お電話がつながらない状態が定常化しているため、ご病気のかたの電話相談やご案内ができません。
このため、電話による薬の処方を終了します。ご理解ご協力のほどよろしくおねがいします。
8月 8
診療時間をこちらから指定させていただきます。ネットの予約ではなくお電話048-227-1677 ください。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
8月 11

先般、4種混合ワクチンの「テトラビック皮下注シリンジ」の一部ロットの製品(製造番号:4K23及び4K24 以下、当該ロット製品)につきまして、有効成分の一つである不活化ポリオウイルス3型のD抗原量が有効期間内に承認規格を下回ったことから、当該ロット製品の自主回収が行われました。このお知らせは、当院で当該ロット製品を接種された方にはお手紙で差し上げています。
販売会社より以下の連絡がありました。

当該ロット製品については、安全性に影響があったとする報告はありません。また、当該ロット製品よりも少ない有効成分量でも、十分なポリオウイルス(3型)に対する抗体を獲得することが臨床試験において確認されています。しかしながら、当該ロット製品を接種された方の中で、不安を感じ、抗体検査、ポリオウイルスワクチンの追加接種を希望される方は、検査、接種及びそれに伴う交通費に関しては、製造元の阪大微生物病研究会の方で負担いたします。

以上より希望される方は、当院で採血して検査を委託します。
● 該当する4種混合ワクチンの製造番号は 4K23A 4K23B 4K23C 4K24A 4K24B 4K24Cです。母子手帳にシールが貼ってあります。この番号が該当します。
● 検査のタイミングとしては、ポリオ発生国(パキスタン*、アフガニスタン*、シリア*、コンゴ民主共和国*、ナイジェリア*)に渡航する人以外の方は、
追加の4種混合ワクチン接種後(4回全て接種後)4週間過ぎた後
がよいと考えられます。 ご不明の点がございましたら、ご相談ください。(8月21日まで夏季休診のため以後になります。)

5月 18

当院では、当院を継続して受診され、説明書に同意された6歳未満の患者様に対して、小児科の「かかりつけ医」として、原則いつでも電話対応します。また以下も行います。

1.発達段階に応じた健康相談
2.予防接種や健康診断の結果等、健康管理にかかるご相談
3.アトピー性皮膚炎や喘息等の慢性疾患の指導管理
4. 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
5.必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
以上より、当院は「機能強化加算」を算定する患者さまへのかかりつけ医機能を有する医院となっております。
詳しい内容は、窓口でお尋ねください。

3月 20

4月よりネットにて午後3時からの乳幼児健診予防接種の予約が可能になります。
ホームページから予約、取り消し、変更が可能です。 運用にあたり、当面、2歳以下で当院の診察券のある方のみ可能とします。 初めて受診される方は、これまでどうりお電話にてご予約ください。

1月 14

スマートフォンをお持ちの方のご予約はアプリが便利です。アンドロイド携帯ではPlayストアをiPhoneはアップルストアを「おおしまこども」で検索ください。
アンドロイド携帯では「おおしまこどもクリニック」をiPhoneでは「yoyakuApp3」をインストールしてください。診察券番号等の入力なして予約できます。
確認のメール配信が希望の方は、Eメール設定にて "kodomokurinikku@ooshima.ne.jp を受信できるよう設定を変更してください。