多くの感染症の迅速検査を実施しています。10分程度で診断がつくます。
溶連菌、インフルエンザ、マイコプラスマ、アデノウィルスの感染の同定により診断が確定します。有効な治療を開始し、以後の経過をお話しできます。
RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス感染症は高熱がつづきとゼーゼーすることの多いかぜです。
3カ月未満の赤ちゃんでは熱がなくても重篤化ことも多く入院が必要です。そのため、当院では乳児で咳が強ければ必ず検査しています。
感染後、数カ月はゼーゼーしやすくなります。
経過をみるうえでも重要な検査です。
また、最近小学生と中学生に百日咳が流行しています。迅速検査で15分程度で診断できます。